2016-01-29 Fri
2月の出張相談・グループワークの予定です。【出張相談】
5日(金) 10:00~14:00
日野町出張相談
日野町山村開発センター (日野町根雨101番地)
12日(金)・26日(金) 10:00~18:00
境港市出張相談
境港市民図書館 分館 一階研修室 (境港市上道町3000番地)
16日(火) 13:00~17:00
米子市立図書館出張相談
米子市立図書館 2階研修室 (米子市中町8番地)
19日(金) 13:00~17:00
大山町出張相談
保健福祉センターなわ (西伯郡大山町御来屋467番地)
※完全予約制ですので、よなごサポステにご予約ください。
【グループワーク】
第3回(仮)女子会
~バレンタインスィーツ作り&トーク~
2月9日(火)13:00~16:00
ものづくり「フラワーアレンジメント」
2月18日(木)14:00~16:00
身体を動かそう!!「ボウリング」
2月29日(月)13:30~15:30
※サポステの利用登録をされた方が対象です。利用を希望される場合は受付(初回相談)でご相談ください。
※事前に予約をお願いします。また、グループワークによっては定員が決まっているものもありますので、スタッフにご確認ください。
※グループワークは就労・社会参加を目的としたものです。個人の目的に合わせて、必要なグループワークに参加してください。
2016-01-28 Thu
本日、グループワーク~フラワーアレンジメント~を行いましたので、ご報告いたします。参加者は、スタッフ合わせて5名でした♪
冬で寒いせいでしょうか、お花の種類がありません(-_-;)。
おかげで、”花を探して3000里(大げさ)”ということになりました。お花を求めてお花屋さんのはしごをして、お花を調達いたしました!
今回初めて参加された利用者さんは、最初は戸惑っておられたのですが、すぐにコツをつかみ、仕上がりをイメージし、楽しみながらもくもくと作品を作りました♪
お花の香りや美しさに癒され、素敵な時を過ごしました♪
来月も、グループワーク~フラワーアレンジメント~はありますので、参加したことない!!という方も是非、参加してみてはいかがでしょうか。
お待ちしていま~~す(^_^)/
2016-01-27 Wed
よなごサポステでは、グループワーク『フラワーアレンジメント』が毎月恒例企画となっております。
このグループワークは、当時、花屋の仕事を希望しておられた利用者さんとの
面談中に、ふと、<花屋の職業イメージを深めるためにグループワークで
やってみてはどうだろうか?>と思いついたことがきっかけです。
当時は職業体験先の開拓に苦戦していたころなので、まず職業イメージを
つくるため自分たちでやってみることから始めてみました。
(職業見学はしてましたよ~f(^ー^;))


グループワークで作ることはもちろんですが、
作品を作った後、面談室に飾っていると、
必ず目に留まるので、「花があるといいですね」と
言ってくださる方もいらっしゃいました。
色々な意見はありますが、生きているものを飾ると、
活力がわいてくるように感じます。
明日、1月28日にフラワーアレンジメントのグループワークを行いますが、
なんと、フラワーアレンジメントのメニューが登場したのは
2年前、平成26年1月28日に実施しているのです。
はじめてから、もう、2年目に突入するのですね。
写真はちょうど2年前に作った作品です。
よなごサポステに来所された方が、少しでも元気に
なることを願い、明日も心をこめて作りたいと思います。
作品棚にも飾りますので、前を通られた際は、
ぜひ足をとめてご覧になってくださいね。
2016-01-25 Mon
本日、グループワーク~ボウリング~を行いましたので、ご報告します。参加者はスタッフ合わせて4名でした。
雪が降り寒かったですが、元気よくプレイしてきました♪
皆、ボウリングが久しぶりでしたが、すぐに勘を取り戻し・・・と言いたいところですが、なかなかストライクはとれませんでした(^_^;)
近くのレーンで、若い子(学生?)が、大はしゃぎでプレイをし、時おり、皆でピースをしながら自撮り棒を使い撮影されていました。利用者さんが「若いって、いいなぁ・・・」とつぶやいておられましたが、利用者さんたちも、そんなに変わらない年齢だと思うんですけど・・・と思ってしまいました(笑)
何はともあれ、皆で和気あいあいボウリングを楽しみ、いい汗をかきました♪
来月も”ボウリング”を企画していますので、是非、ご参加ください!!お待ちしています(*^_^*)
2016-01-19 Tue
本日、グループワーク ~やってみよう!!料理~を行いましたので、ご報告します。参加者はスタッフ合わせて4名でした。
今日の料理は、ちょっと早めの”節分料理”です。
節分と言えば、。豆をまいたり、恵方巻きを食べたり、いわしの頭をヒイラギに刺したり・・!
今日は皆で、ちょっと早い”節分気分”を味わおうと思います♪
レシピは、”恵方巻き”、”味噌汁”、”イワシの蒲焼き”、”ひじきと大豆のサラダ”です♪
今日の材料です。それでは、『レッツ、クッキング❤』

サラダ用の野菜を刻みま~す! 魚をさばきま~す、ちょっと怖い((((;゚Д゚)))))))

恵方巻きの酢飯を作りま~す! 恵方巻きの具の卵を焼きま~す!

恵方巻きの具のキュウリを切りま~す! 酢飯に具材をのせていきます、うまく巻けますように!

ぐいぐい、『こんな感じでいいでしょうか??』

できました~~!!おいしそうですね♪

じゃ~~ん、全て完了! いただきま~~すヽ(´∀`)ノ


サラダ用の野菜を刻みま~す! 魚をさばきま~す、ちょっと怖い((((;゚Д゚)))))))


恵方巻きの酢飯を作りま~す! 恵方巻きの具の卵を焼きま~す!


恵方巻きの具のキュウリを切りま~す! 酢飯に具材をのせていきます、うまく巻けますように!


ぐいぐい、『こんな感じでいいでしょうか??』

できました~~!!おいしそうですね♪

じゃ~~ん、全て完了! いただきま~~すヽ(´∀`)ノ

ん?今年の恵方はどちらでしょうか?? たまたま、ラジオから”大山の方向”という内容が流れてきたので、皆で大山の方向を向き、恵方巻きをいただきました。
魚をさばくのも恵方巻きを巻くのも初めての人も多く、難しい所もありましたが、なかなかの出来栄えで自信をもつことができました♪
お家でも、是非、また作ってみてはいかがと思います♪(^∇^)ノ
2016-01-15 Fri
・開所1月16日は第3土曜日ですので、開所しております。
・臨時休業
1月18日は、1日臨時休業とさせていただきます。
よろしくお願いします。
2016-01-14 Thu
本日、グループワーク第2回(仮)女子会~ネイルチップ作り&トーク~を行いましたのでご報告いたします。参加者はスタッフ入れて7名でした♪
ネイルチップとは、『つけ爪』のことです。自分の爪にマニュキアは・・・と思っておられる方には、ネイルチップは取り外し自由なのでいいですね♪ 作るだけ、見るだけでも楽しいものです♪
皆、もくもくと取り組み、『し~~ん』と静まりかえり、肝心の”トークがな~~い”という状態でしたが、マニュキアが乾く間は暇なので、トークも始まり、盛り上がりました!!
”ネイルチップ”は皆、『初めて』と言っていたのですが、とても初めてとは思えない手さばきでマニュキアを塗り、器用にデコレーションしていきました!!
2016-01-07 Thu
新しい年になりましたね、本年もサポステをよろしくお願いいたします(^∇^)本日、今年最初のグループワーク、~初詣 神社めぐり~を行いましたのでご報告いたします。
参加者はスタッフ合わせて3名でした。人数は少ないですが、和気あいあい楽しく行ってきました♪
平日であることと、天候がいま一つのせいか、参拝客は少なかったのですが、女子のグループ?が自撮り棒を使い撮影したり、おみくじも「大吉だ~~」とはしゃいでおり、ちょっぴり華やいだ雰囲気をかもしだしていました。

勝田神社は、かつてあった米子城の鬼門に位置し、米子城の鬼門鎮守として歴代城主から崇敬庇護され、また、市民からの信仰も厚く、現在では元旦の初詣では市内最大の参拝客で賑わうということです。
ところで、おみくじの”吉”についてですが、”吉”、”中吉””小吉”、”末吉”など、どれが一番いいのか分かりますか??これは、神社によって違うそうです。ちなみに今回最後に行った『大神山神社』では、大吉>吉>中吉>小吉>末吉となるそうです。『勝田神社』はどうなんでしょうか??
さて、お次は、『妖怪神社』です。レッツゴー♪ 妖怪神社は境港の鬼太郎ロードの中にあります。
境港に向かう鬼太郎空港近くの道路に、”ゲゲゲの鬼太郎メロディーロード♪”があります。道路を走っていると、おなじみの「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ~~」と音楽が聞こえてきます♪
境港につくと、雨あしが強くなり、あられも降ってきましたが、しばらくすると雨もあがる・・・という変なお天気でした。
そして、最後の神社『大神山神社』に向かいます。レッツゴー♪
神社は、とても趣があり厳かで心が洗われるような気がしました。ここにお参りしたら、幸運が必ず訪れる!!と確信できるような、そんな神社でした(あくまで、個人的な印象です)。
ということで、すべてのミッションをクリアし帰ってきました♪今年はとてもいい年になりそうな予感です!そして、当然、皆さまのご多幸もお祈りしてきましたよ~~(*^_^*)